fc2ブログ

①保護者会、夏休み

コロナも5類感染症に移行して約一月過ぎました。
気温も上がってきましたので、前にも申しましたがマスクはご自身(保護者の方)のご判断でご選択ください。
丁寧な手洗いは引き続きよろしくお願いします。
今までがマスクで防がれていたせいなのか、インフルエンザや風邪など体調崩していらっしゃる方多いです。
気温の変化に体が対応するのも大変ですしね。

保護者会
7月に我が家で3年ぶりに保護者会を開きます。
日程と時間はグループラインで送らせていただきますのでご確認下さい。

指上げ、音当て
前回のピアノ通信㊿で御伝えした指上げ、音当て、などを始めて二か月過ぎました。
(3年生以下、あるいは習い始めて3年未満の方々が対象です)
音当ては口でドレミで言ってもらっていましたが、今はマグネットで五線の上にその音を並べてもらっています。
和音は「ドミソ」「ドファラ」「シレソ」は全員、多くの方はⅠ度 Ⅳ度 Ⅴ度の転回形も理解してくれ始めました。
ピアノを弾く時に音を一粒一粒読んでいては間に合いません。
線の音、間の音、上がり下がり、和音の形でとらえたものを指に伝える感覚を身に着けていって欲しいです。
耳にする音がドレミで聞こえる、目にした楽譜が音として頭に入るように成長してくれたらと思っております。

手形での指上げのコツなどは口にしながらやってきましたので、これからはレッスン時間を使ってやることはありませんが、
お家では必ず毎日続けてください。(4の指も普通に上がるようになる・・子供ってすごいです)
5月末で一旦仕切り直しとしてすべてよくできた方にはスパーボールプレゼントしています。
皆さんゲットしてくださいね。

教材について
今まで教材は私が購入してお渡ししていましたが、山野楽器が府中からいなくなってしまったので、
これからは「この教材のご購入をお願いします」とライン送らせていただきますので、
各ご家庭でご購入お願いします。
よくないのかもしれませんが・・送料無料なので・・アマゾンのサイトでお送りすることが多いですが、
アマゾンにこだわることは全くございません。
店舗に足を運ばれても楽天などの他のサイトでも結構です、よろしくお願いいたします。

夏休みのレッスン
「1月と8月は3回のレッスンです。」
とホームページに書いてありますが、夏休みは皆様のお過ごし方が違います。
年齢によっても・・
〇夏休みはいっぱいピアノが弾ける!!
〇夏期講習、部活で忙しい↓
〇おじいちゃま、おばあちゃまの所に長く行きたい
〇学童保育の前の時間にレッスンを終えてしまいたい
・・など様々だと思います。

普段「レッスンの変更が難しい」のは、平日学校から戻られた時間の中でのことです。
夏休みは朝から時間がありますので変更可能ですので、ご希望がございましたら早めにおっしゃってください。
「〇日から〇日はおばあちゃまのところ(旅行)(夏期講習)」
「できれば午前中が希望」
などです。

7月が4回、8月が3回という枠はお気になさらずに
7月と8月で7回のレッスンとお考えください。

バスティンプラス

バスティンプラスというアプリがございます。
無料アプリですので、バスティンオールインワンを今教材としてお使いの方はダウンロードなさってもいいかと思います。
伴奏と演奏が聴けたり、伴奏だけに合わせて弾けたり、速さを変えられたりします。
生のピアノの音でないのでイメージが違ったり、お聞きになる方それぞれの受け取り方があると思いますが、
お試しになってみられてから判断なさってもいいのではないでしょうか。
お子様が興味を持たれるきっかけになれば何よりですし、
譜読みしてみて音の間違いしていたのに気付けるとも思います。

このアプリに限らず、親子で色々な音楽を聴きながらて寄り添っていただけたらいいなといつも思っています。
(○○が弾きたいんだと言われたり、科学館で足でピアノを弾いた写真送ってくれたり、音楽会に行った話をしてくれたり、中学校での合唱祭の伴奏決めの話をしてくれたり、音大の様子を聞かせてくれたり・・生活が音楽に触れている様子を伺えると嬉しくなります。)
夏休みも色々とお楽しみください。♪

ps
ピアノ通信も50回を超えて、〇で囲った51以上の数字がワードではないのでできなくて、①になりました。
これからも新たな気持ちでピアノ通信続けて参ります。
よろしくお願いいたします。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

マロン

Author:マロン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる