fc2ブログ

㉞ピアノ通信

長らくご無沙汰のピアノ通信です。
となりましたのも、11月24日にピアノ通信㉝を書きましたが個人的なことを書きましたのでこのブログ欄には載せないでプリントとしてお渡ししました。

★音楽大好き人間になって欲しい。
★音楽のスキルを身に着けて欲しい。
(スキルとは、楽譜が読めて、ピアノが弾けて、音(音程だけでなく、響きも)を聞き取れること。)
★音楽を学ぶことを通して、歴史や地理にも興味をもって知ることを楽しんで欲しい。(好奇心を持ってほしい)
★努力することを楽しいと感じる(達成感に喜びを感じる)経験を重ねながら成長して欲しい。
 「波は乗り越えられる!」と体のどこかに思いこんでいる人間になって欲しい。
★口で歌えるものは弾ける、姿勢(特に足と背骨)は大切、
★集中力、根気強さ、継続力、が身について欲しい。

といったことの他に

「私と生徒さんは一週間に30分(45分)しか出会わないのですが、ピアノは毎日練習するので頭の中で一日一回は私と生徒さんは交流しています。その上、長い年月寄り添ってその間にお子さんが成長していくわけですから、ピアノの技術だけでなく人間的な信頼関係も大切と思っております。」

という想いから家族のこと、趣味のこと・・私の個人的なことも書かせていただいた次第です。
生徒さんからご両親様に渡っていますか?
受け取った覚えのない方はご連絡下さればプリントお渡ししますのでおっしゃってください。

 コロナウィルスで大変なことになっていますね。
学校がお休みになってピアノや音楽に迎える時間がああるのではないでしょうか?
部活もお休みになっている中学生以上の方にはコード進行の講座をラインで送っています。
「うぉー!」「そうなんだ!」というわかる面白さを感じてもらえたら最高です。
小学生高学年の方々には発表会の曲を少し難しいかな。。。くらいの憧れの曲を提案しています。練習をいつもより多くしてもらえたら嬉しいと思っています。
小さいお子さん・・これは全員にお願いしたいことですが・・ついつい日常に追われて「練習しなきゃ」という義務感でちゃちゃっとピアノに向かうのでなく、時間に余裕のある今、自分の音をよく聞いて、その音を出している指に神経を向けてみてください。

色々不便や大変なおもいをなさっていらっしゃる方多いかと思いますが、ピアノに関しては「あーピアノが弾けてよかったな♡」と思ってもらえる時間を過ごして気持ちが明るくなってくれたら幸せです。

今週のレッスンで今年度のレッスンが終わります。
月曜日から木曜日の方全員44回のレッスンと発表会で45回でした。
(月曜日は祭日が多くてご迷惑をおかけしていますが、5週目にいらしていただいたり、祭日の午前中にいらしていただいたり、年始のスタート早くしたりで他の曜日と同じになりました。月曜日の皆様ご協力ありがとうございました。)
毎年43回のレッスンとお約束させていただいておりますので44回目となる今週のレッスンは回数ではお休みなのですが通常通りございます。
体調も崩さずトラブルも起こらないで過ごせた一年に感謝です。
来年度も健康に気をつけて参りますがお休みお願いした際にはどうぞ温かくお願いします。

桜がキレイです。
花が大好きで自転車で方々出かけるようになってから桜にもいろいろな種類があることがわかりました。
郷土の森の近くの体育館の横の桜広場には「川津桜」から「思いのまま」・・いろいろな種類の桜があって長く楽しめます。
桜が芽吹いて花咲くように、毎年少しずつ生徒さんが大きくなっていく姿を見られて幸せです。
去年の桜のころを思い出して‥そのころ弾いていた曲を弾いてみて成長を実感して微笑んでください。
ではまた
スポンサーサイト



プロフィール

マロン

Author:マロン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる