fc2ブログ

3月のリトミッククラスとひよこクラスの日程

3月のリトミックの日程です

リトミッククラス
一回目
3月4日㈰ 9時から10時

二回目
3月18日㈰ 8時45分から10時半
(一人一曲ずつ弾いて聴きあい会の後、保護者会)

ひよこクラス
一回目
3月4日(㈰10時から11時

二回目
3月18日㈰10時半から11時半
(早くいらっしゃれる方は10時にいらして保護者様同士でお話しましょう)
スポンサーサイト



㉕3月に聴きあい会(保護者会もかねて)

新しい年を迎えたと思っていたらもうカレンダーを一枚めくってしまいました。
大人の一か月よりお子さんの、それも小さいお子さんにとっては一か月はとっても大きな時間です。
4歳のお子さんの一か月は48分の一・・・10歳でも120分の一・・・脳細胞も含め、毎日細胞がどんどん成長しているわけですし、大人の一か月とは違います。
ピアノ指導者として「あっという間」という言葉は使わないよう、毎日毎日を大切にお子さんの成長に寄り添っていきたいと気を引き締めております。

先日4歳になったばかりのお嬢さんのレッスン時に「ぶんぶんぶん」を一緒に歌いました。歌詞の「さくらのはなの~」のところで「桜わかるかしら?」と聞いたら「わかる!ピンクの」と答えてくれました。
童謡には「菜の花」「チューリップ」「野ばら」など季節の花が出てきます。
1歳まではまだ記憶が名前としてインプットされないので季節の花々は1回か2回しか見ていないのに、桜、チューリップ、すみれがわかるのはお母様のお声掛けが素敵なのだと思います。
日常の中にピアノがあって、歌も歌って、季節感を感じて・・そうして日常を積み重ねて成長していくのですね。

日常の積み重ねの中にちょっとずつ小さな目標、小さなお楽しみがあると、頑張ることが楽しくなるように思います。
3月の二回目リトミックはお一人ずつ発表会のように弾いていただきます。
お友達の前で演奏すると思うと練習も楽しくなると思いますし、練習が楽しいとうまくなってピアノも楽しくなります。
お友達の演奏を聴くと刺激も受けます。
そして聴きあいが終わったら保護者会にしましょう。
ご家庭のご様子伺わせてください。

東音企画さんのレッスンタイムを使わせていただくようになってからたまごっちの感覚でか練習量が増えたお子さんもいらっしゃいます。
レッスンタイムのこともお話しできたらと思っています。
日程決まりましたらこのブログ欄に書きます。

ではまた
プロフィール

マロン

Author:マロン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる