fc2ブログ

3月リトミック日程

3月リトミック日程です

一回目
3月5日㈰ 9時

二回目
3月11日㈯ 10時

発表会の歌(ララルー、ドレミの歌とABC)やリズム(野菜の気持ち、こんにちわ)や音あて(膝腰へそ胸肩横頭ばんざい、和音あて)の練習も始めます♪
スポンサーサイト



3月ソルフェージュ日程

3月のソルフェージュ日程です

一回目
3月11日㈯ 9時

二回目
3月19日㈰ 9時

見た楽譜が「何調」「何分の何拍子」「どんな速さ」で
「頭の中で歌えて」「曲の感じまでつかめる」
ようになって卒業して欲しいと考えています。

今まで歌ったり、リズム叩きをしたり、旋律や和音の聴音をしたり、合唱をすることで自分の音以外の音も聞いて「耳を育て」
楽典として「音程」「調」「和声」「楽語」沢山のことを勉強してきたのはそこへの道です。

⑭成功体験の積み重ね

先週のレッスンでのある生徒さんのお話です。

いつもよりも練習してきたことで充実したレッスンになったので「今日はよく練習してきたね」と褒めました。
すると生徒さんが「あのね、ご飯を食べた後にも練習したの。本当は嫌だったんだけどね」とお話してくれました。
「本当は嫌だったんだけどね」のところがおかしくて噴き出して笑いそうになりました。
が、
笑わずに「偉かったね」と褒めました。
「やればできて楽しいでしょ」とお話しましたし、練習してきたことで深い内容のレッスンになって同じ30分が充実した時間になりました。

そしてその翌日お母様に、
「是非続けてください。」
「今週、練習が嫌だなと言ったら、先週もちょっと嫌だったけど頑張ったら先生がほめていたじゃない」と応援してください。」
とメールしました。

成功体験を積み重ねることでお子さんの中に成功回路ができるとこれからの人生大きな宝になります。
「一生懸命やるとできるようになって楽しい」という感覚を持ってもらえたらピアノが弾けるようになるだけでなく、
いろいろなことで幸せをもたらせてくれると信じています。
プロフィール

マロン

Author:マロン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる