fc2ブログ

㊺いい季節

府中の森公園、郷土の森公園、小金井公園、多摩川沿いの金塚桜公園、立川の昭和記念公園・・
花と自転車が好きな私にとっては、公園に着くまでの道を走っているだけでも庭の花々に心ウキウキする季節です。
梅は品種によって咲く時期が違うので長く楽しめますし、桜もソメイヨシノの前に大寒桜や川津桜や・・黄色のミモザもハッとするくらいきれいですね。
子供たちの学校は年度末になり、進級進学なさるワクワクドキドキと花々の芽吹きと重なるのは自然な感じがします。

そんな今、ピアノを弾けるようになりたくて紙を一枚一枚はがすような努力を重ねている皆様は昨年の今を思い出してみてください。
まだ習い始めて1年にならない方は音符って何?楽譜って何?だったのが今は楽譜を読みながら指を動かして音を奏でているのですから成長を実感するのが容易ですが、2年目、3年目、4年目・・・長年お通いになられてる方々も昨年の今、何年か前の今を思い出して成長を実感してやる気がわいてきてくれたら嬉しいです。

〇2月3月は生徒さんの移動が一年で一番多い時期です。
新しく入会下さった方は過去のピアノ通信もお時間がおありの時にお目通しいただけますと嬉しいです。
特に㊵㊷はお読みください。

〇バスティンオールインワンをお使いの皆様へ
この楽譜にはアプリがあります。
ダウンロードは無料ですので、もしよろしければダウンロードしてみてください。
書きこむ問題の答えは無料のままでも見られますが、伴奏演奏は350円の課金が必要です。
一冊分で350円ですのでお値段としてはお高くないのでお子さんが楽しく練習できるようでしたらお試しください。
アプリの音源はリズムが入っていたり楽しさがあります。
ただ、私はアプリの音源がシャカシャカした音で、個人的にはリアルなピアノの音の方が好きですので、
必要な生徒さんにはラインでピアノで私が弾いた音源お送りしています。

小さいお子さんには「音源聞いてみる?」とか「先生の音に合わせてみようか」とか「ユーチューブで同じ曲を弾いている他のお子さんの演奏を親子で聞いてみる」などのお父様、お母様の寄り添いがお子さんには嬉しいと思います。
(指セットのQRコードを読み取って一緒に見るとか)
お忙しいとは思いますが、夕飯を作りながら「練習しなさい!」と遠くから言うだけというのはちょっと悲しいです。
毎日は寄り添えないと思いますのが夕飯作りながらでも耳だけ向けて「うわ~すごいじゃない、土曜日に聞かせてね!」と声かけてあげてください。
お子さんの演奏が同じところで間違っていたら「違う!!」「ダメじゃない!」と言いたいところを我慢して「あと少し」と言ってあげてください。
そして土曜日や日曜日にスマホで色々聞いてみるとか・・コーチ役をよろしくお願いします。(監督の私からのお願いです)

〇ピアノを磨いてみてください。
なんとなくピアノが素敵な物と思える状態にしておくことがお子さんがピアノを好きになる、弾きたくなる根っこになるように思います。
散らかった状態の中のピアノ、汚れたピアノは楽しめないです。
親子でピカピカにしてみましょう!

〇2021年の始めにカレンダーを買っていただき「森のくまさん」に合わせてグーパーをお願いしました。
365日続いた方は何人いましたでしょうか?
これからもグーパーを続けてみてください。
グーパーに加えて「指セット」という楽譜を購入いただいて指を鍛えてもらっています。
レッスン時間の中でやらなかったことをお家ではやらなくなってしまい、私の反省しているところでもありますが
グーパー、指上げ、スケールカデンツで5分くらいです。
「30分のレッスン時間の中の5分」は「レッスン時間の6分の1」なので、私がいないと御伝えできないことに使わせてもらって、お家で自分でできることはお家で続けてもらえるとありがたいです。
毎日ご自宅での5分は一年で912分になります。すごくないですか??
座るフォームと日々のちょっとした努力がピアノを楽にしてくれて苦しい嫌いなものから遠ざけてくれると信じています。

〇学校から直接レッスンにいらしている方や、ご希望の方は振り込みでお月謝をお納めくださっても全く問題ございません。
ご希望の方は直接私に聞いてください。方法をお伝えいたします。

〇レッスン時間のお願いです。
いらっしゃるお時間ですが、2~3分前にピンポンして手を洗ってレッスン時間にレッスンルームに入っていただけると大変助かります。レッスンを大切に思ってくださるお気持ち嬉しいのですが5分以上前にいらっしゃいますと貴重な前の方のお時間が途切れてしまったり、一日の最初の方は万が一用意が間に合っていなかったりすることがありますと困りますのでよろしくお願いします。
お帰りのお時間もレッスン時間の終わり時間でお願いします。
お迎え時間がやむを得ないご事情で遅くなることがある時は事前にご連絡ください。

〇12月4日㈰はウィーンホールで発表会です。
ピティナステップはご希望の方のご参加ですが、発表会は全員ご参加ください。
大きい生徒さんは早めに曲を準備して近づいたら決定しましょう。
小さいお子さんはぎりぎりまで伸びるだけ伸びてもらって9月10月11月で仕上げていきましょう。
せっかくのホールでの演奏・・合唱など複数の方々でのお楽しみもできたらいいのですが・・
オミクロンも落ち着いてきていますので、このままいい方向に向かってくれることを願っています。

☆久しぶりのピアノ通信に
「毎日コツコツ積み重ね」ていたら「ふと気づくと成長していて楽しくなっていた」
を目標としている私の想いと、
お月謝のこと、お時間のこと、発表会のことを合わせて書かせていただきました。
一方通行でなく、保護者の皆様も何かございましたらどうぞご連絡ください。

ではまた


スポンサーサイト



ホットヨガ

ホットヨガ始めました。
とっても心地いいです。
特に身体不調がないのでメンテナンスもしないで過ごしてきましたが、60年近く使っていると身体が歪んでいるのを感じていました。
温かい部屋で身体が温まった状態でじんわりと伸ばしたり曲げたり気持ちいいです。
気持ちいいだけでなく、声の出がいい気がします。
ピアノを弾いても腕が楽です。
身体の歪みも改善されてきたように感じます。

先生方の教え方も参考になります。
先生方のテンポに乗ったレッスンを体験して「教えるテンポ感というの必要だな」と思い、午後の家での生徒さんへのレッスンでテンポ感を気をつけてみたりしています。

始めは周りの人を見ながら見よう見真似でしたが、ある先生に注意していただいてから先生の声を聞きながら(よ~~く聞かないと聞き流してしまいます)脳でかみ砕いて、身体の内側から感じてポーズをとれるようになってきました。
まだまだですが、脳トレにもなっています。

11日に入会してから1日も休んでいません。
これはスケールは全調毎日弾くとか発声練習は欠かさないなどと過ごしてきたことで、
習性として気持ち悪く感じてしまうのはあまりよくないかな・・とほどよく身体が馴染んで来たら私のペースを見つけて(週3くらい?)行きたいと思っています。

新しい世界を知るって楽しいです。
プロフィール

マロン

Author:マロン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる